連休、シルバーウィーク前にseesaaブログが圏外ペナルティになりました。
近況を報告しておきますと、えみのブログはほとんど被害受けることなく、表示されています。
実際圏外ペナルティだった時期も、アクセスは40%減で、1日で元に戻っているです。
その理由を調べると、えみのブログはありがたいことにリピーターの読者さんが60%いらっしゃいます。
新規の読者さんが1日だけ来れなかっただけという話なのです。
いつも読んでくださり感謝しています。
今後のことを考えると、どんなに頑張っても無料ブログは、運営会社の方針で変わっていくので何が起きるかわからないですから、いつまでも無料ブログのままでは怖いなです。
リピートの読者さんが10%でしたら、アクセス90%減です。
それだけでなく、いつ閉鎖されるかも、いつ削除されるかもわからないのでえみも引っ越しを考えています。
リスク分散するという考えもあるので、情報ブログも独自ドメインで立ち上げることを真剣に考えなきゃなって時も来たようです。
この情報発信ブログをやめる気はないので、使い方は考えなきゃですが、WordPressで作ることも進めていきます。
記事数増えてからでは、手間もかかるので、独自ドメインのWordPressを検討しているなら、はやいうちにWordPressでブログ作るのが良いです◎
今回のようなことは、これからもっと頻繁に起こりうる問題です。
グーグルは価値の無いコンテンツが嫌いです。グーグル検索エンジン利用するのはユーザーさんです。
そのユーザーさんに価値を感じてもらえないブログは要らないといえばいらないのです◎
えみもユーザーさん、訪問者さん、リピーターしてくれる人のためにもっともっと価値あると認めてもらえる記事を更新していかないといけないです。
価値提供できるなら、突然圏外にならない独自ドメインのWordpressブログを選びましょう。
Wordpressでもオリジナリティない、どこかの記事に似ているブログは圏外になるのでしっかりマーケティング学んで戦略立て、キーワード選定と記事を届けるために書く行動はし続けていきましょうね。
ついしん
WordPressにもデメリットがあるよと先生に教えていただきました。
「サーバーがレンタルでしょ」
そうなのです。
確かにレンタルサーバーの会社がなくなったりするリスクはゼロじゃありません。
「WordPress時代が続くかわからないですよ。新しいものが必ず出ますよ」
そうなのです。
5年先には違うサービスが当たり前になっている可能性は高いのです。
リスクは必ずあるです。
それを軽減していきながら
どうなってもビジネス出来る道、そのためのスキルは身につけておいたほうがいいのです◎
お客さんと自分を繋げるマーケティング戦略、お客さんに届けられ伝えられるメッセージ力、1ヶ月でビジネス始められる自分の魅力作り大事ですね。
ポンジュース飲みながら、お仕事できるようコツコツやるです◎